- Home
- イベント大学 powered by イベント学会, ニュース
- サステナブルxイベント 実践・実行・実体験「サステナビリ亭へようこそ!」開催 – イベント学会
サステナブルxイベント 実践・実行・実体験「サステナビリ亭へようこそ!」開催 – イベント学会
- 2025/2/12
- イベント大学 powered by イベント学会, ニュース
![サステナブル×イベントの未来 オランダ・スウェーデンで出会った12のマインドスイッチ 国連が掲げるSDGs(持続可能な開発目標)の達成に向け、イベント業界においてもサステナ ビリティの視点が求められています。業界全体のサステナビリティ促進を実現すべく、2023 年、イベント・スペースを事業領域とする丹青社、乃村工藝社、博報堂プロダクツ、ムラヤマ、 電通ライブの5社でサステナブルイベント協議会を発足。今回は協議会メンバーの一人である 電通ライブ大高良和氏を招き、協議会活動および著書『サステナブル×イベントの未来 オラ ンダとスウェーデンで出会った12のマインドスイッチ』についてのお話しを伺い、その後、 同会が昨年開発したワークショップ『サステナビクエスト』を体験していただきます。実践・ 実行・実体験”オープンラボのリアル開講第一弾、ぜひご参加ください!](https://www.event-marketing.co.jp/wp-content/uploads/2025/02/sasutainability-event-.jpg)
サステナブル×イベントの未来の実践・実行・実体験
イベント学会東日本地域本部は、オープンラボの第一弾「サステナビリ亭へようこそ! サステナブル×イベントの未来」を開催する。参加者は書籍『サステナブル×イベントの未来 オランダ・スウェーデンで出会った12のマインドスイッチ』(宣伝会議) をプレゼントされる。参加費無料/交流会は有料。
国連が掲げるSDGs(持続可能な開発目標)の達成に向け、イベント業界においてもサステナビリティの視点が求められている。業界全体のサステナビリティ促進を実現すべく、2023年、イベント・スペースを事業領域とする丹青社、乃村工藝社、博報堂プロダクツ、ムラヤマ、電通ライブの5社でサステナブルイベント協議会を発足。今回は協議会メンバーの一人である電通ライブ大髙良和氏を招き、協議会活動および著書『サステナブル×イベントの未来 オランダとスウェーデンで出会った12のマインドスイッチ』について伺い、その後、同会が昨年開発したワークショップ『サステナビクエスト』を体験できる。実践・実行・実体験”オープンラボのリアル開講第一弾となる。
開催概要
日時:2025年3月8日(土)13:30~16:20(予定) 交流会16:30~18:00
場所:新橋プレイス5階 AP新橋ROOM I(アイ)
アクセス<JR線>「新橋駅」銀座口から徒歩1分、<東京メトロ銀座線>「新橋駅」5番出口 スグ、<都営浅草線>「新橋駅」5番出口 スグ、<都営三田線>「内幸町駅」A2出口から徒歩4分
会費:会員無料(交流会参加は2,000円)/非会員無料(交流会参加は4,000円)
参加申込:①お名前 ②ご所属 ③連絡先(メール、電話) ④会員か非会員か/交流会(軽食&ドリンク)に参加か非参加かを、東日本地域本部事務局 加藤茂男((株)ヘッズ東京本社) s.kato@heads-net.co.jp まで
締切:2025年2月25日(火)17:00まで