田中力 MICE研究所一覧
-
日本展示会協会、東京ディスプレイ協同組合、電設協議会は、1月26日、「2019年・2020年オリンピック展示会場問題記者会見」を開催した。
3団体は1月20日、東京都小池知事に「2020年展示会場問題に関する陳情書」を…
-
1月14日〜16日、沖縄の新MICE施設が建設される与那原町に、MPIのツアーで行ってきました。
与那原町はMICE受入体制づくりの一環として、DMO(観光促進組織)やアフターMICEメニューの開発、MICEビジネ…
-
観光スポットで旅行者が投稿するSNS 上 の生の声を参考に行き先を決めることが多く なり、ホームページは一方的な情報発信とみ なされがちだ。そんななか広島県はインバウ ンド向けサイトVisit Hiroshima…
-
2020 年9 月、中城湾マリンタウン地区に開業予定の沖縄県大型 MICE 施設について、各方面で準備が進んでいる。
MICE 施設整備運営事業は設計、 建設、運営を含めたDBO 方式で、 今年10 月に基本契約締…
-
ジャパニーズポップカルチャーを世界に向けて発信するもしもしにっぽんプロジェクトが仕掛けるジャパニーズポップカルチャーの祭典「MOSHI MOSHI NIPPON FESTIVAL2016 in TOKYO」が11月24日…
-
姫路城で12月2日(金)から11日(日)の10日間、「世界文化遺産 姫路城 ナイトアドベンチャー 煌 ~KIRAMEKI~」が上演される。
普段は入場できない夜の姫路城内を、ライトアップで白く輝く天守を借景に、3D…
-
イベント学会は11月12・13日の2日間、上智大学で第19回研究大会を開催した。
開会式ではイベント学会会長の堺屋太一氏が挨拶。「日本は、安全・安心、清潔、時間に正確と世界に誇れることは多いが、楽しさという点では課…
-
経済産業省とASCII STARTUPは11月15日、 KADOKAWA富士見ビルで「日本発グローバル・ベンチャー公開選考会」を実施。約30社の応募企業による展示、実機デモなどの出展ブース、カンファレンスセッションを実…
-
イベント公式アプリ× AR
今年の「東京ゲームショウ(TGS)」では、公式アプリにARカメラ機能が搭載された。会場内の4箇所に設置されたフォトスポットで、TGS のポスターに描かれているキャラクターの3D版と一緒に写真…
-
−−−NECウォークスルー顔認証システム
リオデジャネイロオリンピック・パラリンピックでは、期間中、東京・日本をPRする拠点として開設された「Tokyo 2020 JAPAN HOUSE」に、カメラの前で立ち止まる…