108号特集企画: -「LIVeNT2024」の歩き方 (2024年6月30日発行)月刊イベントマーケティング

2024-6-1

 

LIVent2024の歩き方企画書、集客、ブース訪問

「LIVeNT2024」の歩き方

-イベント総合EXPO /ライブ・エンターテイメントEXPOの見所-
*「第16回マーケティングWeek 夏」もpickup

月刊イベントマーケティング108号2024年6月30日発行。取材先・広告出稿募集開始

株式会社MICE研究所(東京都港区、代表取締役:田中力)は、2024年6月30日発行の月刊イベントマーケティング108号で「成果・収益に影響を及ぼす-イベントテクノロジー」を実施。

特集「LIVeNT2024」の歩き方では、イベント企画、運営、機材、用品、会場、施設、イベントテックなどの出展者、出展品を紙面で事前に紹介します。独自の魅力や強みを引き出し、読者に対して具体的な期待感を醸成、ブースの集客力を高め、来場者の視察プランを組む際の参考になる情報を提供します。

主催者インタビューで、全体の傾向や、特別企画、セミナーやプレゼンテーションについても取り上げます。同時開催されるライブ・エンターテイメントEXPOや第16回マーケティングWeek夏についても言及し、これらのイベントがどのようにシナジーを生むかを強調します。

出展者のプロモーション効果を最大化し、来場者の満足度を向上させる紙面をつくります。月刊イベントマーケティングは、展示会の成功を支援し、業界全体の発展に寄与する情報発信を続けてまいります。


108号企画書
https://www.event-marketing.co.jp/wp-content/uploads/2024/05/20240630-no-108LIVeNT-offer-sheet_final.pdf


特集記事内容・構成(案)

主催者インタビュー

RX Japan 出展者・出展品情報

セミナー情報・主催者企画

イベント総合展の見どころ

出展者・出展品情報

来場(予定)者の期待

出展者・出展品情報

動画チャンネル連動企画

出展者インタビュー、ブース紹介動画
当日会場から配信

■月刊イベントマーケティングとは、

「月刊イベントマーケティング」は、オフラインとオンラインを双方向につなげる施策で、企業・自治体マーケティングのROIを最大化したいと考える企業の出展担当者、Webマーケティング担当者のためのメディア。“Face to Faceを科学する”をキャッチフレーズに、ビジネスイベントや展示会、カンファレンスなどの最新情報やノウハウを共有してきた。
ウェブサイト https://www.event-marketing.co.jp/
動画チャンネル https://www.youtube.com/channel/UCP7aGVqpPFMbBwHNu7K0GqQ
公式twitter https://twitter.com/EventMarketingN
公式Facebook https://www.facebook.com/EVENTMARKETINGmonthly

媒体情報

紙面:月刊イベントマーケティング108号(2024年6月30日発行号)
特集:「LIVeNT2024」の歩き方-イベント総合EXPO /ライブ・エンターテイメントEXPOの見所-*「第16回マーケティングWeek 夏」もpickup」
発売日:6月30日
定価:無料(無料購読申込者は郵送、PDF版は下記URLから閲覧・ダウンロード可)
発行:株式会社MICE研究所

■特集  : 特集記事内容・構成(案)


LIVeNT2024」の歩き方特集では、イベント企画、運営、機材、用品、会場、施設、イベントテックなどの出展者、出展品を紙面で事前に紹介します。独自の魅力や強みを引き出し、読者に対して具体的な期待感を醸成、ブースの集客力を高め、来場者の視察プランを組む際の参考になる情報を提供します。

主催者インタビューで、全体の傾向や、特別企画、セミナーやプレゼンテーションについても取り上げます。同時開催されるライブ・エンターテイメントEXPOや第16回マーケティングWeek夏についても言及し、これらのイベントがどのようにシナジーを生むかを強調します。

出展者のプロモーション効果を最大化し、来場者の満足度を向上させる紙面をつくります。月刊イベントマーケティングは、展示会の成功を支援し、業界全体の発展に寄与する情報発信を続けてまいります。

 

■御社の付加価値をユーザーへ訴求

イベント関連サービス、ツール、および映像機器/照明器具・演出プロモーショなどをご紹介。

特長1:主催者に直接リーチ

イベント主催者、オンラインイベントを実施する人、イベント運営者、展示会の出展者にアプローチできる唯一の媒体「月刊イベントマーケティング」。会場のコンセプトや取組み、どんなイベントに適しているか、どのような付帯サービスがあるかなど、スペックではわからないその魅力と付加価値を、第三者目線で読者にお届けします。

特長2:マルチメディア展開

・月刊イベントマーケティングウェブサイト
・メールマガジン
・公式Facebookページ
・YouTubeチャンネル
などの自社メディアに記事を掲載
訴求力を向上

■広告掲載について

 


 

 

 

広告

PR

イベント大学 by イベント学会

イベント大学 Powered by イベント学会   感動、喜び、発見、楽しみ。イベントには新たな時代を創る力がある。イベント学会最大のリソース=会員の知識・知恵の共有と活用、個人会員/賛助会員とも相互にもっと知り合う場を創出する

イベントの未来をつくる105人

イベントの未来をつくる105人 森ビル 虎ノ門ヒルズフォーラム   時代とともに進化していくイベント。 そのイベントの未来の形を考えながら、これから活躍する人々や技術を発掘し、イベントのつくり方などをサポート。5年後10年後の未来を探るコミュニティです。

2024年7月の展示会・イベント

イベントスケジュール 2024年7月 展示会一覧 7月の展示会

次号 「LIVeNT2024」の歩き方

108号特集: -「LIVeNT2024」の歩き方 (2024年6月30日発行)

- イベント企画・運営・機材・用品・会場・施設・イベントテック
- イベント総合展 - ライブ・エンターテイメントEXPO
- 第16回マーケティングWeek夏

イベントマーケティング バックナンバー

107号 2024年5月31日発行

安全は無料じゃないーイベントで育む共助社会づくり・安全の舞台裏ー 安全は無料じゃないーイベントで育む共助社会づくり・安全の舞台裏ー


106号|2024年4月  
体験価値を向上する映像のチカラ 演出意図と実践

105号|2024年3月  
会場・エリアと共創するイベントづくり

104号|2024年2月  
空間デザインの分岐点

103号|2024年1月  
2024 年の動向を聴く

102号|2023年12月  
体験価値をあげるイマーシブな演出と映像活用

101号|2023年11月  
会場からはじまるイベントづくり -

100号|2023年10月  
イベントプロフェッショナル100

Like Us On Facebook

Facebook Pagelike Widget

イベマケYoutubeチャンネル

イベントマーケティングYoutubeチャンネル

2024年 編集計画(特集)

月刊イベントマーケティング 2024年編集計画(特集)

 

カテゴリー

広告

ページ上部へ戻る