過去の記事一覧
-
「移動」に伴う体験価値の向上、豊かな社会に繋がるモビリティサービスを追求する株式会社ニューステクノロジー(本社:東京都港区、代表取締役:三浦純揮、以下ニューステクノロジー)は、2024年2月1日(木)10:00から、都内…
-
世界最大級のテクノロジー見本市「CES 2024」が、2024年1月9日(火)から1月12日(金)までの4日間(米国時間)、米国ネバダ州ラスベガスで開催される。
「CES2024」は、250万平方フィート以上の敷地面積…
-
「大阪アート&デザイン2024」の開催が2024年5月29日(水)~6月25日(火)の4週間で開催が決定した。主催は、大阪アート&デザイン2024 実行委員会(株式会社 大丸松坂屋百貨店 / 株式会社 髙島屋 大阪店 /…
-
SNS映え投稿分析のスナップレイスは、2023年にインスタ映え度の高かったスポットを各都道府県別に発表。また、2023年に流行したインスタ映えスポットの傾向も紹介している。
あなたのSNSのなかにも該当するスポットはい…
-
1月1日16時10分頃、石川県能登半島を震源とする地震(令和6年能登半島地震)が発生。その後も強い余震が続き、各地で道路の寸断や深刻な渋滞が発生し、支援活動にも支障をきたしている。
東京商工リサーチ(TSR)では、…
-
イベントレポート
それって地域のためになる?同じ想いでイベントづくり ー 第9回ふるさとチョイス大感謝祭
全国約130の自治体の特産品や伝統工芸等が集まる「第9回ふるさとチョイス大感謝祭」が11月11日と12 日…
-
画像・映像の最先端のヒト、モノ、コト
が出会う・つながる場所をつくる - 国際画像機器展2023
12 月6 日(水)から8 日(金)までの3 日間、パシフィコ横浜で「国際画像機器展2023」が開催される。マシンビジ…
-
特集:会場からはじまるイベントづくり-体験の未来の追求と探究-
会場からはじまるイベントづくり-体験の未来の追求と探究-
フィジカルをリッチに、オンラインでもバズるものをと、コロナ禍を経験したわたしたちは、イベン…
-
未来デザイン×資産運用アカデミーを運営する株式会社ハナミラは、夢を叫び、夢でつながるイベント「SHOUT︕2023」を11⽉5⽇、グランドニッコー東京ベイ(千葉県舞浜市)で開催した。
「SHOUT!2023」は、エント…
-
イベント業界合同会社説明会開催
月刊イベントマーケティングを発行する株式会社MICE研究所が、12月13日(水)大手町プレイスカンファレンスセンターで「イベント業界合同会社説明会2023冬」を開催する。 参加申込みはこ…
イベント大学 by イベント学会

感動、喜び、発見、楽しみ。イベントには新たな時代を創る力がある。イベント学会最大のリソース=会員の知識・知恵の共有と活用、個人会員/賛助会員とも相互にもっと知り合う場を創出する
イベントの未来をつくる105人

時代とともに進化していくイベント。
そのイベントの未来の形を考えながら、これから活躍する人々や技術を発掘し、イベントのつくり方などをサポート。5年後10年後の未来を探るコミュニティです。
次号 「成果につながる空間デザイン」
109号特集: -成果につながる空間デザイン
(2024年7月31日発行)

-空間に対するアプローチ
-形が表す企業マインド、デザイントレンド
-環境配慮型のシステム・モジュール、リユース
-参加者の気持ちや動線、行動にはたらきかける
2024年 編集計画(特集)
月刊イベントマーケティング 2024年編集計画(特集)