過去の記事一覧
-
2017年5月23~25日 米国、ボストンにて開催される 国際会議 「BioIT World Conference & Expo」の申込み受付が1月27日より始まった。13の分科会と16のプレカンファレンスワ…
-
一般社団法人新日本スーパーマーケット協会が企画する「食品産業理解イベント」が今年も東京(2月27日、28日)、名古屋(2月22日)、大阪(2月23日)の3都市で開催される。食品流通に関わる各業界(メーカー、卸、小売、イン…
-
日本展示会協会、東京ディスプレイ協同組合、電設協議会は、1月26日、「2019年・2020年オリンピック展示会場問題記者会見」を開催した。
3団体は1月20日、東京都小池知事に「2020年展示会場問題に関する陳情書」を…
-
1月14日〜16日、沖縄の新MICE施設が建設される与那原町に、MPIのツアーで行ってきました。
与那原町はMICE受入体制づくりの一環として、DMO(観光促進組織)やアフターMICEメニューの開発、MICEビジネ…
-
展示会に出展していない企業の方と話していると、その理由をこう説明してくれます。
「ウチはニッチな仕事なので新規取引ってほとんど無いのですよ。売り上げも既存顧客からが毎年90% 以上になります。既存顧客には営業や…
-
今回は展示会後のお礼メールについて書こうと思います。
展示会に出展する企業が当たり前のように行っていることを「見直してください」と提案することがあります。
例えば当社のクライアントはほとんどアンケートをと…
-
私の会社は、クライアント企業のデータマネジメントと分析を生業としています。
お預かりしたクライアントの顧客データを精緻に分析すると、出展する展示会によって収集するリードの質が異なることに気がつきます。しかも、規…
-
一般社団法人 JFTD(会長:佐藤慶喜、本部:東京都品川区、以下JFTD)は、2017年4月22日(土)~4月23日(日)の2日間、東京国際展示場にて、花の持つ魅力や花文化の醸成をテーマに、日本最大級の花の祭典「フラワー…
-
環境分野における優れた環境技術やノウハウを「川崎の地」から国内外に広く情報発信し、出展者・来場者の皆様の市場開拓や販路拡大、新たな人脈形成に繋がる交流の場を提供する国際展示会「川崎国際環境技術展2017」が開催される。
…
-
https://youtu.be/AQuQbnnnmOU
株式会社竹宝堂は第7回 化粧品開発展にて、「竹宝堂 chikuhodo」を出展。
書筆で有名な熊野筆を作る技術を用いた肌触りが滑らかな化粧筆を紹介。
詳細はイ…
イベント大学 by イベント学会

感動、喜び、発見、楽しみ。イベントには新たな時代を創る力がある。イベント学会最大のリソース=会員の知識・知恵の共有と活用、個人会員/賛助会員とも相互にもっと知り合う場を創出する
イベントの未来をつくる105人

時代とともに進化していくイベント。
そのイベントの未来の形を考えながら、これから活躍する人々や技術を発掘し、イベントのつくり方などをサポート。5年後10年後の未来を探るコミュニティです。
次号 「成果につながる空間デザイン」
109号特集: -成果につながる空間デザイン
(2024年7月31日発行)

-空間に対するアプローチ
-形が表す企業マインド、デザイントレンド
-環境配慮型のシステム・モジュール、リユース
-参加者の気持ちや動線、行動にはたらきかける
2024年 編集計画(特集)
月刊イベントマーケティング 2024年編集計画(特集)