過去の記事一覧
-
2017年2月10日(金)、国内最大級の複合MICE施設、パシフィコ横浜(正式名称:株式会社横浜国際平和会議場、所在地:横浜市西区、代表取締役社長:鈴木隆)は、みなとみらいや横浜港の夜景を楽しむクルーズイベント『ホットナ…
-
ニッポン全国鍋グランプリ2017実行委員会(和光市商工会)は、全国の鍋自慢60チームがご当地鍋日本一をかけ、熱いバトルを繰り広げる鍋料理コンテスト「ニッポン全国鍋グランプリ2017」を2017年1月28日(土)・29日(…
-
来る人生100年時代に向けて、自然と共生し、働き方や暮らし方が融合した長野県らしい多様なライフスタイルの価値に磨きをかけ、広く国内外に発信していくための「ライフスタイルデザイン国際会議」が初めて開催される。
1 日…
-
日本展示会協会(日展協)は、2月8日、マイナビルーム(東京都千代田区)で女性の活躍推進委員会主催の「ひと踏ん張りできる言葉伝えます!『自分探し=私スタイルの見つけ方〜やめたくなる時もある、でも頑張ろうと思えることに出会え…
-
観光スポットで旅行者が投稿するSNS 上 の生の声を参考に行き先を決めることが多く なり、ホームページは一方的な情報発信とみ なされがちだ。そんななか広島県はインバウ ンド向けサイトVisit Hiroshima…
-
一般社団法人日本分析機器工業会(JAIMA、所在地:〒101-0054 東京都千代田区神田錦町1-12-3、会長:栗原 権右衛門/日本電子株式会社 代表取締役社長)と一般社団法人日本科学機器協会(JSIA、所在地:〒10…
-
1月27日と28日に金沢市アートホールで「eAT2017 in KANAZAWA」が開催される。「eAT2017 in KANAZAWA」は、最新テクノロジーで映像とクリエイティブを進化させていく未来型のプロジェクト(「…
-
2020 年9 月、中城湾マリンタウン地区に開業予定の沖縄県大型 MICE 施設について、各方面で準備が進んでいる。
MICE 施設整備運営事業は設計、 建設、運営を含めたDBO 方式で、 今年10 月に基本契約締…
-
品川駅周辺地域を対象としたエリアマネジメント活動の一環として品川シーズンテラス(東京都港区港南1-2-70)では、品川シーズンテラスエリアマネジメント事務局、日本エクストリーム出社協会の企画・運営により、来る2017年1…
-
スロームーブメント実行委員会は、2月に2本のイベントを開催する。2月11日(土)は、「SLOW MOVEMENT –The Eternal Symphony-」の第二楽章として、演出・振付にダンサー、森山開次を迎え、市民…
イベント大学 by イベント学会

感動、喜び、発見、楽しみ。イベントには新たな時代を創る力がある。イベント学会最大のリソース=会員の知識・知恵の共有と活用、個人会員/賛助会員とも相互にもっと知り合う場を創出する
イベントの未来をつくる105人

時代とともに進化していくイベント。
そのイベントの未来の形を考えながら、これから活躍する人々や技術を発掘し、イベントのつくり方などをサポート。5年後10年後の未来を探るコミュニティです。
次号 「成果につながる空間デザイン」
109号特集: -成果につながる空間デザイン
(2024年7月31日発行)

-空間に対するアプローチ
-形が表す企業マインド、デザイントレンド
-環境配慮型のシステム・モジュール、リユース
-参加者の気持ちや動線、行動にはたらきかける
2024年 編集計画(特集)
月刊イベントマーケティング 2024年編集計画(特集)