過去の記事一覧
-
株式会社 東和エンジニアリングは国内総代理店として、クリアな音質でストレスのない会議環境を実現できることに加え、常設しなくても必要な時に設置・撤去が容易にできるメリットがあり、主に中・小規模の会議で環境に応じて幅広く利用…
-
http://youtu.be/RqfgvdLG4jI
Lung Ting Life Science Co., Ltd.は胡蝶蘭の生産について紹介。
台湾国内の贈答市場に提供していたが、海外へも出荷を行っている。日本…
-
シェアオフィスビル「Lowp(ロウプ)」(東京都新宿区市谷左内町5)が3月14日、オープンした。運営は、広告企画制作を行う株式会社ロウプ。
Lowpは、シェアオフィスとして個室のレジデンスルーム、固定デスクのレジデ…
-
国際交流・異文化教育に関する情報・サービスを提供している株式会社KeyNoters(本社:東京都渋谷区、代表取締役:岩丸珠緒)は、2016年4月16日(土)に各国大使館協力の下、東京六本木にて国際交流イベント、『旅サミッ…
-
全国の若手福祉人材の採用・育成を支援する一般社団法人 FACE to FUKUSHI(所在地:大阪府大阪市、代表理事・河内崇典/大原裕介)は、2016年3月21日(月・祝)に、日本財団(東京都港区)において、「2017新…
-
[インタビュー]
株式会社ミライロ 代表取締役社長 垣内俊哉 さん
ユニバーサルデザインのコンサルティング会社ミライロを創業し、現在、ユニバーサルマナー検定などを通じて企業や自治体、学校法人など、さまざまな場でバ…
-
18歳以上の若者の投票率向上を目指すNPO法人ドットジェイピー(本部:東京都千代田区・理事長:佐藤大吾)は、2016年3月19日(土)に、全国の若者によるまちづくり政策コンテスト「未来自治体全国大会2016決勝コンテスト…
-
経済共同体の発足により、6億人の市場が誕生するアセアン。いま、都市部を中心に、中間層の台頭が注目を集めている中、この台頭する「アセアン中間層」に、企業はどうアプローチしていけばよいか?博報堂生活総研アセアンは、アセアン中…
-
2020年の東京五輪・パラリンピックの大会準備のために東京ビッグサイトの利用が制限される問題について、東京都は2月23日の定例会で、東京テレポート駅東側に19年4月から翌年3月までの期間、2万4000㎡の仮設施設を設ける…
-
イベント大学 by イベント学会

感動、喜び、発見、楽しみ。イベントには新たな時代を創る力がある。イベント学会最大のリソース=会員の知識・知恵の共有と活用、個人会員/賛助会員とも相互にもっと知り合う場を創出する
イベントの未来をつくる105人

時代とともに進化していくイベント。
そのイベントの未来の形を考えながら、これから活躍する人々や技術を発掘し、イベントのつくり方などをサポート。5年後10年後の未来を探るコミュニティです。
次号 「成果につながる空間デザイン」
109号特集: -成果につながる空間デザイン
(2024年7月31日発行)

-空間に対するアプローチ
-形が表す企業マインド、デザイントレンド
-環境配慮型のシステム・モジュール、リユース
-参加者の気持ちや動線、行動にはたらきかける
2024年 編集計画(特集)
月刊イベントマーケティング 2024年編集計画(特集)