過去の記事一覧
-
公益社団法人 日本下水道協会(略称:JSWA、理事長:曽小川 久貴)は、2016年7月26日(火)から29日(金)の4日間、ポートメッセなごや(愛知県名古屋市港区)において、「下水道展’16名古屋」を開催する。29回目の…
-
玉川衛材株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 玉川雅之)は、マスクブランド「フィッティ(R)」において、一般の方からマスク姿の写真を募集し、最優秀賞を決定する「フィッティ(R)マスク美人コンテスト2016」を2…
-
2011年に「イチローズ・モルト」で有名なベンチャーウイスキー秩父蒸溜所のウイスキーリリース記念パーティーが開催されたのがきっかけで、2014年からはじまった「秩父ウイスキー祭」の第3回目。
(さらに&helli…
-
2015年12月23日(水・祝)と12月28日(月)から12月31日(木)までの計5日間、東京・品川区の大井競馬場で人気のラーメン店が集結する「TCKラーメンフェスティバル2015」が開催される。会場となる大井競馬場内の…
-
富山県では、女性に人気の富山土産「べつばら富山」の新商品の選定を記念したイベント「べつばら富山」フェアを東京の県アンテナショップ(有楽町)で開催する。新たな選定品を含む全17品目を取り揃え、展示や試食販売、普段は富山県内…
-
ソニーの体験型科学館「ソニー・エクスプローラサイエンス」(東京都港区台場1-7-1メディアージュ5F)では、2015年12月26日(土)~2016年1月11日(月)の期間、冬休み特別企画として“科学工作教室”“科学番組上…
-
三井不動産株式会社および三井不動産ビルマネジメント株式会社は、クリスマスイベント『はじまりは、クリスマス。~三井のオフィスで、出会う。つながる。~』を開催中。その一環として、運営管理を行う首都圏の対象オフィスビル共同で「…
-
「月刊イベントマーケティング」02号インタビュー
歌舞伎企画「雅屋」代表
二村 幸雅さん
炎天下のなか、獅子の衣装とかつらで20kgはあるのに華麗な毛振りと大ジャンプの撮影を終え、ク…
-
日本初! イベントの学科でイベント学を教えている岡星です。医学が人体のつくりを知るように、イベント学を教えるということは、研究対象である”イベントの正体”を知らなくてはいけません。そこで私は、イベントの正体を6つのフェー…
-
今年で開幕20年前を迎える、沖縄こどもの国のクリスマスイベント。今年も約150万個のイルミネーションで園内を彩る。ステージではストリートダンスやエイサーなどの多彩なプログラムが楽しめ、スーパーオーロラアトラクション(沖縄…
イベント大学 by イベント学会

感動、喜び、発見、楽しみ。イベントには新たな時代を創る力がある。イベント学会最大のリソース=会員の知識・知恵の共有と活用、個人会員/賛助会員とも相互にもっと知り合う場を創出する
イベントの未来をつくる105人

時代とともに進化していくイベント。
そのイベントの未来の形を考えながら、これから活躍する人々や技術を発掘し、イベントのつくり方などをサポート。5年後10年後の未来を探るコミュニティです。
次号 「成果につながる空間デザイン」
109号特集: -成果につながる空間デザイン
(2024年7月31日発行)

-空間に対するアプローチ
-形が表す企業マインド、デザイントレンド
-環境配慮型のシステム・モジュール、リユース
-参加者の気持ちや動線、行動にはたらきかける
2024年 編集計画(特集)
月刊イベントマーケティング 2024年編集計画(特集)