過去の記事一覧
-
国内外における産業用・民生用ロボットおよび関連機器を一堂に集めて展示公開する、今回で21回目(隔年開催)となる世界最大級のロボットトレードショーが、12月2日(水)〜5日(土)東京ビッグサイトで開催される。利用技術の向上…
-
「月刊イベントマーケティング」04号 インタビュー
人形師
山本 由也 さん
人形師として、生身の人間では表現できない世界をつくり出す山本由也さん。人形を はじめ、ストーリー…
-
ウィズガスCLUB(事務局:一般社団法人日本ガス協会(東京都港区)は、「第9回ウィズガス全国親子クッキングコンテスト~炎の調理で五感を研ぎ澄ます~」における、関東中央地区大会を下記の通り開催する。
本コンテストは、ウィ…
-
国際機関日本アセアンセンター(所在地:東京都港区、事務総長:藤田正孝)は、ASEAN(東南アジア諸国連合加盟10カ国から女性経営者を招き、日本の女性起業家との交流を目的としたセミナー及び意見交換会を、11月25日(水)に…
-
11月13日に発生したパリ同時多発テロ事件による、 フランス産業見本市連盟からのリリース
CP_Unimev_JP_20151116
______________________________
フラン…
-
11月11・12日の2日間、ホテル椿山荘東京でCIO Japan SummitとCFO Japan Summit が同時開催された。
CIO Japan は、企業の最高情報責任者など IT に係るシニアマネジメント…
-
ミーティングプランナーが集まるMPI Japanチャプターは11月30日、六本木アカデミーヒルズでセミナーを開催。今回は日本政府観光局(JNTO)コンベンション誘致部次長の川﨑悦子氏を講師に迎え、「JNTOのMICEの取…
-
ものづくり補助事業成果発表・ビジネスマッチングを行う「中小企業 新ものづくり・新サービス展」が11月3・4日に仙台国際センター展示棟で北海道・東北ブロックの開催を皮切りに10・11日に大阪南港 ATCホール で近畿ブロッ…
-
11月19日と20日の両日、ひろさきセレクトショップin乃村工藝社が開催された。
昨年に続き2回目となる今回は、地酒や工芸品、りんごジュース、お菓子、惣菜など前回を大きく上回る200品目の弘前市の特産品を販売したほ…
-
会場内行動と収穫をひもづけて分析−Plugnauts−
【大規模展示会向け 高精度分析レポート】
「機能する展示会にしたい」という主催者・出展者の切実なニーズに、電子デバイスの専門家と計量…
イベント大学 by イベント学会

感動、喜び、発見、楽しみ。イベントには新たな時代を創る力がある。イベント学会最大のリソース=会員の知識・知恵の共有と活用、個人会員/賛助会員とも相互にもっと知り合う場を創出する
イベントの未来をつくる105人

時代とともに進化していくイベント。
そのイベントの未来の形を考えながら、これから活躍する人々や技術を発掘し、イベントのつくり方などをサポート。5年後10年後の未来を探るコミュニティです。
次号 「成果につながる空間デザイン」
109号特集: -成果につながる空間デザイン
(2024年7月31日発行)

-空間に対するアプローチ
-形が表す企業マインド、デザイントレンド
-環境配慮型のシステム・モジュール、リユース
-参加者の気持ちや動線、行動にはたらきかける
2024年 編集計画(特集)
月刊イベントマーケティング 2024年編集計画(特集)