過去の記事一覧
-
http://youtu.be/UOp_KpILHm4
モリタ宮田工業株式会社は第42回 国際福祉機器展にて、腰部サポートウェア「ラクニエ」を出展。
背面のゴムの伸縮によって前屈した時だけ腰をサポートするウェアを紹介…
-
2016年(平成28年)に創業400年を迎える有⽥焼は、その400年の歴史を「EPISODE 1」と位置づけて区切りをつけ、新しい有⽥の物語を綴る全17プロジェクト「ARITA EPISODE 2」に取り組んでいる。その…
-
株式会社マクロミル(本社:東京都港区、執行役 グローバルCTO 小川久仁子、以下「マクロミル」)は、デジタルマーケティング施策の態度変容効果を実行動ベースで測定するサービス「AccessMill(アクセスミル)」の海外対…
-
株式会社アノマリー(本社:東京都目黒区、代表取締役 カリスマカンタロー、以下アノマリー)は、スカパーJSAT株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 執行役員社長 高田真治、以下スカパーJSAT)の子会社であるWAKUWA…
-
山口県では、首都圏での情報発信強化の一環として、東京都内でイベントを展開する『東京やまぐちフェスタ2015』を10月1日(木)から開催中。
日本橋のアンテナショップで岩国寿司の実演販売をする「おいでませ山口館フェア」や…
-
展示会出展の企画・ブースデザインを手がける博展は同社会議室で9月11日、「デジタルが変える!展示会改革セミナー~データ活用により展示会を結果に繋げる考え方~」を実施した。
第1部はデジタル事業部の岡田洋介氏が出展後…
-
世界各国140 カ国・あらゆる業種・業態に対応した企業が一堂に出展し、アウトバウンド・インバウンド・アウトソーシングすべてを網羅した海外ビジネス総合展「海外ビジネス EXPO2015」10月27日開催される。
【展…
-
※申し込み締め切りを2015年10月16日(金曜)17時00分に延長。
ジェトロは、民間航空機市場の拡大にともない、アジア地域内での部品調達や整備(MRO)に関心が高まっている中、アジア最大の航空分野見本市であるS…
-
日本最大!!日本の流通を支える幅広い消費財が出展
~ 年2回(2月・9月)の開催で1年間の出展社数は5,000社、来場者数は40万人 ~
「ギフト・ショーで会おう」を合言葉に、第81回東京インターナショナル・ギフ…
-
MPI Japan Chapterは9月30日、六本木アカデミーヒルズで、今期第1回セミナーを開催、約60人が参加した。「~JAPAN MICEのグローバル化の中で、今、最も注目される国際資格CMP(Certified …
イベント大学 by イベント学会

感動、喜び、発見、楽しみ。イベントには新たな時代を創る力がある。イベント学会最大のリソース=会員の知識・知恵の共有と活用、個人会員/賛助会員とも相互にもっと知り合う場を創出する
イベントの未来をつくる105人

時代とともに進化していくイベント。
そのイベントの未来の形を考えながら、これから活躍する人々や技術を発掘し、イベントのつくり方などをサポート。5年後10年後の未来を探るコミュニティです。
次号 「成果につながる空間デザイン」
109号特集: -成果につながる空間デザイン
(2024年7月31日発行)

-空間に対するアプローチ
-形が表す企業マインド、デザイントレンド
-環境配慮型のシステム・モジュール、リユース
-参加者の気持ちや動線、行動にはたらきかける
2024年 編集計画(特集)
月刊イベントマーケティング 2024年編集計画(特集)