過去の記事一覧
-
特集:リアルとオンラインで活きる イベントの映像
テレプレゼンスロボット×展示会/国際会議 遠隔地から見せる、参加できる
temi
映像センター イベント映像事業部が今年新たに導入したのは、遠隔地からの映像を届…
-
特集:リアルとオンラインで活きる イベントの映像
AIRR(空中映像)+非接触タッチセンサ 安心して操作ができる
エアータッチディスプレイ
「エアータッチディスプレイ」(製作:(株)エンターテイメントボウル、…
-
特集:リアルとオンラインで活きる イベントの映像
映像機器 小型軽量化で使い勝手良いRGBプロジェクター
ウシオライティング(株) クリスティ営業部 代表取締役社長 根岸 健次郎さん
ドバイ万博の公式プロジェク…
-
特集:リアルとオンラインで活きる イベントの映像
学会 x オンライン 学会に対応する独自システムを開発
ヒビノメディアテクニカル(株) 代表取締役社長 中島 義人さん
学会や国際会議、展示会の映像機器のレンタ…
-
特集:リアルとオンラインで活きる イベントの映像
映像機器 x 中継車 x スタジオ 多様なイベント形態から最適な選択を
西尾レントオール(株)レントオール事業部 ビジュアル営業所 所長 石田 裕さん
イベント…
-
特集:リアルとオンラインで活きる イベントの映像
リアルとオンラインで活きる イベントの映像
1年半におよぶ新型コロナウイルス感染症対策のためのイベント制限も、緊急事態宣言が解除とともに、徐々に緩和されつつある。…
-
特集:リアルとオンラインで活きる イベントの映像
xR +インタラクティブ 疑似体験でなく特別な体験を
シンユニティグループ (株)タケナカ 専務取締役 長崎 英樹さん
音楽とテクノロジーが融合して、オンライン…
-
1月31日、ライブ配信「プラットフォーマーが見る「イベントの未来」〜続編」が実施された。
同配信は、bravesoft㈱が昨年12月17にJPタワーで開催した「イベ博」のセッションの続編として、同じメンバーが登壇し当日…
-
神戸ポートタワーが改装中にプロジェクションマッピング
1月14日から神戸ポートタワーにプロジェクションマッピングを実施。19時から22時までの毎時0分、30分の計7回、第一弾のコンテンツとして「One and only…
-
販促ソリューション業務強化へ電通テックグループ再編
電通テックが販促ソリューション業務の強化のため4月1日付けで、グループの再編を行う。
株式会社電通テックは、リテール・コマースなど変化が著しい領域の…
イベント大学 by イベント学会

感動、喜び、発見、楽しみ。イベントには新たな時代を創る力がある。イベント学会最大のリソース=会員の知識・知恵の共有と活用、個人会員/賛助会員とも相互にもっと知り合う場を創出する
イベントの未来をつくる105人

時代とともに進化していくイベント。
そのイベントの未来の形を考えながら、これから活躍する人々や技術を発掘し、イベントのつくり方などをサポート。5年後10年後の未来を探るコミュニティです。
次号 「成果につながる空間デザイン」
109号特集: -成果につながる空間デザイン
(2024年7月31日発行)

-空間に対するアプローチ
-形が表す企業マインド、デザイントレンド
-環境配慮型のシステム・モジュール、リユース
-参加者の気持ちや動線、行動にはたらきかける
2024年 編集計画(特集)
月刊イベントマーケティング 2024年編集計画(特集)