過去の記事一覧
-
日本にありながら独自の歴史、文化、自然環境を持つ沖縄には、全ての人、あらゆる垣根を越えた交流と 融合が育まれ、琉球の時代から今日へ、その繁栄を支えてきた万国津梁の精神が受け継がれている。
国を、人を、英知を、そしてビジ…
-
国際会議や学術会議やイベント運営、会議施設の運営を手掛けるコングレは、東京本社オフィスを東京都千代田区麹町の弘済会館から中央区日本橋に移転する。
新住所は、〒103−8276東京都中央区日本橋3−10−5 オンワー…
-
政府は、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、対策本部で大規模なスポーツや文化イベントについて、今後2週間程度、中止か延期、または、規模を縮小するよう求める考えを示した。
安倍総理大臣が26日昼すぎ、声明を発表。…
-
会期2日前にオンライン配信での実施を決定
2月20日、「働き方を考えるカンファレンス2020」がライブ配信で開催された。 ”働き方”を選択できる社会へ”人”と”企業”と”働き方”の今と未来を考える、という内容のカン…
-
新型コロナウイルス感染症の対処法の見通しがみえないなか、国内外のイベントに開催中止や延期、臨時措置などの対応がでてきている。 世界的イベント「Mobile World Congress」の中止や「東京マラソン」の一般ラン…
-
水曜日のお昼時に、こんにちは。
イベントマーケティングの樋口です。先週の「第7回 イベント総合 EXPO」では、弊社ブースへお越しいただいた皆さま、ありがとうございました。
樋口は沖縄…
-
2月12日(水)14:30から、「ソラシティカンファレンス2020~スポーツを遊ぼうスペシャル~」が開催される。今回のテーマは『企業内や一個人でのインクルージョンの推進をスポーツで読み解く!』。企業がこの先見据えるべき持…
-
2月26日(水)東京国際フォーラムで「第29回国際MICEエキスポ (IME2020)」が開催される。同イベントは、日本政府観光局(JNTO)と日本コングレス・コンベンション・ビューロー(JCCB)が共催する国内最大級の…
-
「ResorTech Okinawa おきなわ国際IT見本市(以下リゾテック)」が2月5日開幕。沖縄コンベンションセンターで2月6日までの2日間開催される。
リゾテックは、観光に伴う交通、宿泊、飲食、買物、アクティ…
-
月曜日のお昼時に、こんにちは。
イベントマーケティングの樋口です。
2020はアーバンスポーツが盛り上がりをみせていますが、
インナーでもスポーツのお話を、飲みながら聞くことがで…
イベント大学 by イベント学会

感動、喜び、発見、楽しみ。イベントには新たな時代を創る力がある。イベント学会最大のリソース=会員の知識・知恵の共有と活用、個人会員/賛助会員とも相互にもっと知り合う場を創出する
イベントの未来をつくる105人

時代とともに進化していくイベント。
そのイベントの未来の形を考えながら、これから活躍する人々や技術を発掘し、イベントのつくり方などをサポート。5年後10年後の未来を探るコミュニティです。
次号 「成果につながる空間デザイン」
109号特集: -成果につながる空間デザイン
(2024年7月31日発行)

-空間に対するアプローチ
-形が表す企業マインド、デザイントレンド
-環境配慮型のシステム・モジュール、リユース
-参加者の気持ちや動線、行動にはたらきかける
2024年 編集計画(特集)
月刊イベントマーケティング 2024年編集計画(特集)